京都文化博物館「鉄腕アトムの軌跡展」、よかよか。
2004年3月8日 仕事の関係でもらった只券で(こんなんばっかし)、京都文化博物館「鉄腕アトムの軌跡展」。
meet4月号の建築特集を読んでから京都の街並みを見ると、改めて歴史を感じた。京都文化博物館は、学生時代から気になっていたモダン建築。(本館やとずっと思っていた建物は、実は別館やった・・・という落ちはあるものの)
期待せずに行ったら、案外よかよか。充実の展示。時間の関係でとばしたが、アトムの原画とか、全部じっくり見ると2時間くらいかかりそう。感化されて、古本でアトム全巻揃えようと思ってしまった。
また、常設展示の「人形と子どもの衣裳」も趣深し。雛祭りの雛って、昔は立ち雛だったのね。
電車の中では、恒例のサッカーダイジェスト選手名鑑を精読。我がセレッソは、若手の濱田と酒本(さかもとじゃなく、さけもと)に期待。僕の隣町出身の杉本が横浜FCに移籍したのは寂しい。
夜はNHK「トップランナー」の再放送「大西ユカリ」を見る。最近人気でつつあるけど、歌を見るのは初めて。パワーのあるおもろいおばちゃん。トップランナー、4月から日曜19時に移動するらしい。変にメジャーになってしまわないかと心配。土曜23時〜くらいが一番ええねんけどなあ。
今日のツッコミどころ
展示されていた1950年代の少年雑誌「月刊少年」の付録は何と、「顕微鏡付きシャープペンシル」。 実物見てみてぇー。ただ、シャーペンに顕微鏡がついていて何かの役に立つかは不明である。
meet4月号の建築特集を読んでから京都の街並みを見ると、改めて歴史を感じた。京都文化博物館は、学生時代から気になっていたモダン建築。(本館やとずっと思っていた建物は、実は別館やった・・・という落ちはあるものの)
期待せずに行ったら、案外よかよか。充実の展示。時間の関係でとばしたが、アトムの原画とか、全部じっくり見ると2時間くらいかかりそう。感化されて、古本でアトム全巻揃えようと思ってしまった。
また、常設展示の「人形と子どもの衣裳」も趣深し。雛祭りの雛って、昔は立ち雛だったのね。
電車の中では、恒例のサッカーダイジェスト選手名鑑を精読。我がセレッソは、若手の濱田と酒本(さかもとじゃなく、さけもと)に期待。僕の隣町出身の杉本が横浜FCに移籍したのは寂しい。
夜はNHK「トップランナー」の再放送「大西ユカリ」を見る。最近人気でつつあるけど、歌を見るのは初めて。パワーのあるおもろいおばちゃん。トップランナー、4月から日曜19時に移動するらしい。変にメジャーになってしまわないかと心配。土曜23時〜くらいが一番ええねんけどなあ。
今日のツッコミどころ
展示されていた1950年代の少年雑誌「月刊少年」の付録は何と、「顕微鏡付きシャープペンシル」。 実物見てみてぇー。ただ、シャーペンに顕微鏡がついていて何かの役に立つかは不明である。
コメント